Home
松松de小屋
Cancel

牌譜検討 その二

週一くらい牌譜検討をやるとか言ってましたけど、日本語を書くのがしんどいですから、なかなか捗りません(^_^;) 牌譜 http://tenhou.net/0/?log=2017062323gm-0029-0000-50475c33&tw=1 今回の牌譜は、アカギのアニメを見た直後でやった半荘です。変な影響を受けたせいかもしれませんが、とにかくラスりました。アカギのアニメは面白かっ...

ゲンマ実戦編 PART1 review

レビューの意味(スーパー大辞林) 評論。批評。書評。 評論雑誌。 reviewの意味(ウィズダム英和辞典) 回顧, 反省。 … この単語のように、日本語は外来語を導入する場合、その言葉の意味の一部だけを切り出すことが多いですよね。”レビュー”で書くと、どうしてもこの本についての批評、意見のように見えてしまいます。このブログは、本を評価するつもりではなく、ただ自...

JLPT N1受けてきました

先ず面白いことに、 JLPT N1の読解で、ある声優が書いた実家の犬に関する文章が出ましたけど、犬の名前が「直司」で、後でググったらまさかの杉田さんでしたw— まつまつ (@ssdh233) 2017年7月2日 なんと、杉田さんと実家の犬の話が読解に出てきましたw 原文はこちら。 杉田さんに対して、男性声優においてもどやばい(いい意味で)イメージしかなかったんですが、ま...

現代麻雀技術論の中国語訳 スタート

先日ネマタさんから翻訳の許可を快諾いただいて、ウェブサイト”現代麻雀技術論”の中国語訳を始めました。Github中心で翻訳を進んでいます。 今出来ているもの(あまり出来ていない) -> section001 牌效率的原则 ブログを書くたびに日本語むずかしいいいいい!と思うけど、母国語である中国語も、あんまりスムーズに書けない。そりゃ日本語むずかしいいいいい!と思っても仕方ないわ。 ...

牌譜検討 その一

先日ようやく六段になりました。これから週一くらいの頻度で牌譜検討をやっていきたいと考えています。今回は六段デビュー戦の牌譜です。 牌譜 http://tenhou.net/0/?log=2017061618gm-0029-0000-2e6ab455&tw=1 東1局 いきなり搭子オーバー。ピンズの染めを見て打1mとしました。 [B級ミス]打発 -> 打9p。発は...

ウザく本一周

お久しぶりです。グーグルアナリティクスを見る限りここにはほとんど来客がいないですけど、それでもこれから日記のような文章よりブログを書いていきたいです。 最近天鳳というクソゲーをハマっています。ガチでやっています。説明しよう、天鳳という麻雀もどきのラス回避ゲームは、いくら真剣にやっても、他のゲームと違って必ず収穫が出るというわけではありません。去年の11月からちょくちょくやってきましたが、p...

書けない

今日論文の翻訳をやっているとき、ふと気付いた。 英語なんて書けない!!!!! 実は日本語も書けない。英語よりはマシだけど、今まで書いた短いブログでも、完成するのに3、4時間くらいかかるから、とても書けるとは言えない。 書けないから、書けるようになりたい。というわけで、中国語でなんでそんなに書けるんだよっ!英語で...何回書いたんだよ!?とググってみた。いや、うそです。そんな中国語知らな...

卒業

今までの人生で何度も学校を卒業したことあるが、大体「時間が経ったら卒業した」という感じだった。小学校から高校までは授業さえ受ければ誰でも卒業できる。大学は一応単位と卒論という条件が追加されたが、僕が通ったところではとてもゆるくて、卒業するために特に頑張ったという覚えがなかった。そのゆるさのおかげで大学四年生の頃どっぷり日本語の勉強ができて、とてもありがたく思っている(笑) 今回の卒業はひと...

KAC 6th ポップン予選ラウンド感想

日本に来たのは2014年の7月なので、今回は三回目のKAC参戦でした。一回目はラピストリアの頃、一応KACコースを全部やってみましたけど、まだ対象曲のMetamorphoseでたまに落ちる程度の腕前なので、記憶に残るほどの思い出が特にありません。ただし、決勝ラウンドは現場に見に行きましたが、輪廻の譜面を初めて見た時「これ47くらいかなぁ」っていう動画勢を極める発言をした覚えは確実に記憶に残り...

溝の口ゲーセン考察レポート

今日は次の引越し先候補である高津&溝の口辺りのゲーセンを考察しに行きました。久し(三日)ぶりの音ゲーなので調子があまり良くなくて、感想がズレるかもしれませんが、来週また行く予定がありますので、もし何か新しい感想がありましたら加筆します。 まずはゲーセンの地図です。 近いですね。タイトーからゲームイミグランデまで歩行距離はおよそ290メートルで、ゲームイミグランデからラウンドワンまでお...